学科紹介 faculty

関西女子短期大学HOME  >  学科紹介  >  養護保健学科  >  養護保健学科紹介

養護保健学科紹介

学科紹介

  • 養護保健学科

    建学の精神「感恩」に則り、養護教育として必要な
    人間性と高い倫理観、即戦力と実践力を身につけます。

    【取得可能な資格・免許】
    養護教諭二種免許状/准学校心理士資格
    社会福祉主事任用資格

    養護保健学科の詳細を見る

看護師から養護教諭を目指そう

教員免許・心理学の知識を活かして養護教諭を目指そう


教育目的

養護保健学科では、建学の精神「感恩」に則り、豊かな人間性と高い倫理観を養い、子どもの心身の健康を守り育てる基本的な専門知識と技能、並びにそれらに裏打ちされた表現力と判断力を身につけた、実践力のある養護教諭の養成を目的としています。
近年にみられる社会や生活環境の急激な変化は、子どもの心身の健康に大きな影響を与えています。養護教諭は、学校保健活動の推進に当たって中核的な役割を果たしており、新たなる健康課題の解決に重要な責務を担っています。
本学科ではこうした社会や環境の変化を踏まえ、学校、家庭、地域社会と連携して、子どもの健康づくりに貢献できる実践的指導力のある養護教諭の養成を目指しています。


教育目標

養護保健学科では、この教育目的を達成するため、3つの目標を掲げています。

  • 01.学校教員としての使命感をもち、学び続ける意欲を養う。
  • 02.養護教諭に求められる基本的な専門知識と技能、並びにそれらに裏打ちされた表現力と判断力を身につける。
  • 03.豊かな人間性と社会性を養い、社会で連携・協働する力を育む。

養護保健学科 3つのポイント

  • point1

    「感恩」の精神をもち、企画・協働できる人間力育成
    さまざまな行事や専門性を高めるための実践的な演習などに対して、学修者同士が「感恩」の精神をもって協働して取り組むことにより、企画・運営力を伸ばし、社会人として広い視野で仕事に向き合い実践できる力が身につきます。
  • point2

    職業人としての知識と技能を育てる豊富な実習型授業
    看護臨床実習、養護実習、ボランティア活動など、現場体験の機会を豊富に用意し、技術や能力に加え、職業人としての意識も育みます。現場の方々とのふれあいは、将来働く時の大きな自信につながります。
  • point3

    養護教諭に求められる豊かなコミュニケーション力の育成
    子どもたちの心身の健康を支え、健康教育も担う養護教諭には、高度な専門性と豊かなコミュニケーション力が必要です。志の高い学生たちがともに学び合うことで、学び続ける姿勢と豊かなコミュニケーション力を育成します。

学びのステップ

  • 1年次
    春学期

    こころと身体の健康に関する基礎知識を学びます。
    保健学の基礎をはじめ、心身に関わる理論や知識を学びます。学内での実習を経験し、基礎知識と技能を養うことで2年次春学期に実施される養護実習に備えます。公立学校の養護教諭をめざし、教員採用試験対策のための「特別講義」がはじまります。
  • 1年次
    秋学期

    医療現場への理解を深めるため病院での実習を経験します。
    2月の看護臨床実習では、病院で約2週間の実習を経験します。
  • 2年次
    春学期

    教員採用試験に向けて、本格的な対策に取り組みます。
    5月の養護実習が終わると、6月から行われる教員採用試験に向けた対策に取り組みます。
    試験の対策や傾向をふまえて、養護教諭に求められる専門知識と技術を学びます。
  • 2年次
    秋学期

    卒業研究の発表と豊富な実践演習を経験します。
    養護実習を経て保健に関わる幅広い知識や技能を養います。地域健康展への参加、吐物処理演習など、実務的な演習授業を展開し、実学を重視しています。2年次の最後には卒業研究発表会があり、2年間学んだ集大成を発表します。

年間スケジュール(2022年度入学生)

1年次 2年次
4月 入学宣誓式、学内オリエンテーション
ネットリテラシーセミナー
春学期授業開始
教員採用試験対策(筆記)開始
教員採用試験対策(面接)
教員採用試験出願
ライフデザイン講座(2)
5月 防災教育
自己分析、自己PR作成
養護実習
小学校などで3週間行います。
6月 日本語運用能力テスト
実用数学技能検定
教員採用試験(1次)
7月 性教育講座
春学期授業終了
教員採用試験対策(模擬授業、実技)開始
教員採用試験(2次)
春学期授業終了
8月 夏季休業中の課題(採用試験対策:筆記) 教員採用試験対策(模擬授業、実技)
教員採用試験(3次)
9月 秋学期授業開始 秋学期授業開始
教育実習
中学校で3週間行います。
10月 教員採用試験対策(専門・面接)開始
大学祭(メディカルチェック)
介護等の体験
特別支援学校と社会福祉施設で、9月~12月の間で7日間行います。
大学祭(メディカルチェック)
講師(任用期限付養護教諭)登録開始
11月 スポーツ交流会の企画・運営
ディベート大会
卒業生講話
スポーツ交流会
12月 関女技能オリンピック
養護保健フォーラム
キャリアカウンセリング
関女技能オリンピック
養護保健フォーラム
1月 ライフデザイン講座(1)
秋学期授業終了
秋学期授業終了
2月 看護臨床実習
初めての学外実習。病院などで2週間行います。
卒業研究発表会
3月 上級救命講習
春学期(2年生)授業開始
卒業証書・学位授与式

スペシャルコンテンツ

SPECIAL

- KANSAI WOMEN'S COLLEGE -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-977-6561