医療秘書学科紹介
学科・コース紹介
-
医療秘書学科
基礎医学や医療事務などをバランスよく学び、
病院や医院で事務職に就くものとして、必要な知識と技能を身につけます。- 【取得可能な資格・免許】
- 医療秘書士/秘書士
情報処理士/社会福祉主事任用資格
教育目的
医療秘書学科では、建学の精神「感恩」及び教学理念「夢と志」に則り、思いやりの心と豊かな人間性を築き、医学知識と一般教養を身につけ、患者さんの立場に立った考えや行動ができる優秀な医療秘書の育成を目的としています。
現代日本の社会構造における高齢化と少子化は医療や福祉の在り方に大きな影響を与えています。医療の高度化・専門化も相まって、医療・福祉分野の職務内容も大きく変化しています。医療秘書は、従来の医療事務職としての役割だけではなく、チーム医療を支える医療従事者として、多職種連携において中心的な役目を担います。また、多忙な医師の業務をサポートすることで、医療の質向上に貢献しています。
本学科では、医療機関あるいは施設における専門職として、高いレベルで役割を果たすだけでなく、常に質の向上とレベルアップを目指した専門職業人に成長することを目的として、教育を行っています。
教育目標
医療秘書学科では、この教育目的を達成するため、3つの目標を掲げています。
- 01.感性豊かで向上心を持った医療秘書を養成する。
- 02.基礎医学と医療の基本的な知識と技能を修得する。
- 03.チーム医療の一員として、医療関係者間、そして患者さんとのコミュニケーション能力を身につける。
医療秘書学科 3つのポイント
-
point1
- 医療に関わる多様な知識と秘書としての実務能力を修得
- 医療秘書に求められる、基礎医学・臨床医学・情報処理・医療事務・福祉など、幅広い知識を学べる講義科目が充実しています。また、秘書に求められる事務処理能力やコミュニケーション能力などを身につけられるよう、徹底した秘書実務教育を行います。
-
point2
- 医療秘書としての技能を実証する資格・検定取得をサポート
- 卒業時に必要な単位取得にて医療秘書士、秘書士、情報処理士、社会福祉主事任用資格の4つの資格が取得できます。さらに外部受検の検定資格取得のために、秘書技能検定、医療秘書技能検定、各種コンピュータ検定など、検定対策講座を実施しています。秘書・医療秘書・医事コンピュータ技能検定は学内試験場で受検できます。
-
point3
- 病院実習にチャレンジ これまでの学修成果を発揮
- 1年次の春休みに4週間、2年次の夏休みに2週間の病院実習にチャレンジできます。1年次は医療秘書士の資格取得に必要なプログラムにて、病院での医療秘書業務のすべてを体験します。2年次は医療現場での体験をさらに積みたいという方のための希望制となっています。
学びのステップ
-
1年次
春学期- 医療秘書の理解を深めるため、学びの基礎を身につけます。
- 自ら考えて積極的に学ぶための基本を、基礎演習(ゼミ)を通して身につけます。病院見学では患者さんとしてではなく、医療従事者の立場として、病院のしくみを理解します。また、秘書技能検定に挑戦します。
-
1年次
秋学期- 医療秘書の知識を高め、実践から技能を磨きます。
- 医療秘書に関する検定試験に挑戦するなど、医療秘書としての知識や技能を高めていきます。また、春休み4週間の「医療秘書病院実習」では実際の医療現場での医療秘書業務を体験し、これまで学修した知識や技能を磨きます。
-
2年次
春学期- 就職活動、そして卒業研究に取り組みます。
- 就職活動と並行してゼミの仲間とともに卒業研究に取り組みます。また、卒業までに医療現場での経験をさらに積みたい希望者は夏休み2週間の「医療秘書総合実習」にチャレンジできます。
-
2年次
秋学期- 関女技能オリンピックへの参加、そして卒業研究発表などに取り組みます。
- 仲間と切磋琢磨して技能を磨き合う関女技能オリンピックに参加し、卒業後に活躍するための下地を作ります。また、学びの集大成となる卒業研究発表に取り組みます。
年間スケジュール
医療秘書学科
月 | 1年次 | 2年次 |
---|---|---|
4月 | 入学式 学内オリエンテーション クラブ・サークル紹介 ネットリテラシー(SNSトラブルなど)セミナー |
春学期オリエンテーション 就職ガイダンス(学生支援センター) 医療秘書学科 学校健診サポート隊 フレッシャーズセミナー(学生支援センター) |
5月 | ゼミ交流大会(スポーツやゲームなど) 検定対策、卒業生講話 テーブルマナー講習会 |
ゼミ交流大会(スポーツやゲームなど) 検定対策 卒業生講話 医療秘書学科 学校健診サポート隊 |
6月 | 秘書技能検定試験 病院見学実習 The Dreams & Wills Championship 学園長杯 医学用語カルタ大会 |
秘書技能検定試験 医療秘書に関する検定試験 医療秘書学科 学校健診サポート隊 The Dreams & Wills Championship 学園長杯 医学用語カルタ大会 |
7月 | 春学期授業終了 医療秘書として活躍する卒業生を招いてのパネルディスカッション |
総合実習ガイダンス 春学期定期試験 (診療報酬請求事務能力認定試験(医科)) |
8月 | 春学期成績発表 | 医療秘書総合実習(2週間) 春学期成績発表 |
9月 | 秋学期授業開始 保護者懇談会(予定) 海外研修(希望者) 医療秘書に関する検定試験 |
秋学期授業開始、保護者懇談会(予定) Microsoft Office Specialist 海外研修(希望者) 医療秘書学科 学校健診サポート隊 |
10月 | 大学祭(美葉祭) 検定対策 |
病院実習報告会 大学祭(美葉祭) 検定対策 |
11月 | 関女技能オリンピック バイオセラピー日帰り研修旅行(淡路島) |
関女技能オリンピック 秘書技能検定試験 バイオセラピー日帰り研修旅行(京都) |
12月 | 卒業生講話 ライフデザイン講座 |
卒業生講話 |
1月 | 秋学期授業終了 就職支援講座(学生支援センター) 病院実習ガイダンス |
秋学期授業終了 医療秘書として活躍する卒業生を招いてのパネルディスカッション 卒業研究発表会 |
2月 | 秋学期成績発表 秘書技能検定試験 Microsoft Office Specialist |
秘書技能検定試験 秋学期成績発表 |
3月 | 医療秘書病院実習(3週間) 医療系就職活動開始 |
卒業式 |