キャリア形成支援プログラム
関女のキャリアサポート
想いに応える 関女のサポート。
関女では入学前から卒業後まで、多彩なキャリア形成支援プログラムを用意しています。
学生が夢に向かって着実にキャリアアップできるよう支援していきます。
夢ノート
課題を明確にして夢と志を叶える「夢ノート」
将来の夢と今やるべきことを定期的に書き記す「夢ノート」。書いているうちに目標が明確になり、自分の課題も見えてきます。担当教員と夢ノートを共有し、二人三脚で夢の実現をめざしましょう。
- ポイント1.書き記すことで将来の夢を明確化 なりたい「私」が見えてくる
- 1年次に書いた漠然とした「将来像」に対し、「どんな」がいっぱいプラスされることで、将来なりたい「私」がどんどん明確になっていきます。夢を叶えるための気づきや学びをしっかり書き込んだ、自分だけの夢ノートにしていきましょう。
- ポイント2.成長の軌跡をたどる中で「私」の価値観が形成されていく
- 学生生活を送る中で、興味の対象や物事のとらえ方などが移り変わることも少なくありません。その時々の気持ちを振り返ることができるのが夢ノートの魅力です。自分の成長の軌跡が手に取るようにわかり、価値観の形成にもつながります。
- ポイント3.考えや思いを文章化するから先生に「私」を知ってもらえる
- 面談前には、夢ノートを書いて先生に提出します。事前に自分の性格や考え、思いを文章化して伝えることで、初回の面談からしっかりと「私」を知ってもらえます。また、面談の回数を重ねるごとにお互いの理解も深まり、一人ひとりに寄り添う親身な指導につながります。
- ポイント4.実習の振り返りでわかる学びのポイントと新たな気づき 将来につながる経験を記録
- 実習後の記録は、学びの振り返りに最適です。実習時に出てきたポイントや気づきに対し、先生からどのようなアドバイスを受けて、今後どう活かしたいと考えていたのか。在学中に積み重ねた経験の記録は、専門職として働く将来の自分にも必ず役に立ちます。
~ 学生さんの声 ~
目標が明確になり課題をクリアできました。
夢ノートは、主にゼミ学習で活用しました。授業や実習にどう取り組むか、将来の夢などを箇条書きにし、先生に提出します。目標が明確になり、先生からの温かい励ましのお返事のおかげで、夢の実現に向けて頑張ろうという前向きな気持ちになりました。
ピックアップ1.関女技能オリンピック
専門職に特化した教育を行う関女ならではの「関女技能オリンピック」は年に一回、学科ごとに行われている技能大会です。学生一人ひとりが仲間と切磋琢磨することで身につけた能力のさらなる向上、技能の習得をめざします。例年盛り上がりを見せる「関女技能オリンピック」にあなたが挑戦する日を心待ちにしています。
ピックアップ2.就職ガイダンス
めざす進路にあわせて、就職活動をサポートします。
就職活動を始めるうえで必要な知識やノウハウ、マナーなどを学びます。関女全体でのセミナー以外にも、学科ごとの学びに特化したセミナーも多数開催しており、各学科がめざす進路に沿った情報を適切な時期に提供し、就職活動をサポートします。ピックアップ3.ビューティーアップセミナー
就職活動や学外実習を見据えた、適切なメイクの方法を学べます。
大手化粧品メーカーからビューティーカウンセラーを招いてマナーや姿勢、身だしなみを整える大切さについて学び、実際に手を動かしながらメイクを習います。就職活動や学外での実習を見据え、社会人として適切なメイクの方法を身につけることができます。ピックアップ4.編入学
福科大や他大学への進学をきめ細やかに支援します。
学園内に併設されている関西福祉科学大学(福科大)をはじめ、4年制大学への編入学を希望する学生のサポートにも力を入れています。特に関女と同じキャンパス内にある福科大は、慣れ親しんだ環境で学び続けることができます。他大学への編入の場合でも、ゼミ担当教員による個別指導を中心に充実した支援体制を整えています。