社会人入学を目指す方へ
社会人・学士等選抜とは、社会人を経験してからもう一度夢にチャレンジしたい、
学校で学んだスキルをさらに向上させたいと願う女性のための入試方式です。
切磋琢磨する先輩たちと一緒に、夢に近づける一歩を踏み出しましょう。
選考対象は、入学時に2年以上の社会的経験を有する社会人の方、
大学・短期大学・専門学校を卒業した方、大学2年次修了または2年次修了見込みの方です。
その他詳しい情報は、入試情報ページよりご確認ください。
社会人・学士等選抜において、すべての合格・入学手続き者に20万円を給付し、かつ在学期間の2年間(歯科衛生学科は3年間)に年額20万円を給付します。
なお、2年次以降の給付は前年度学内成績(取得単位数)等により決定します。
※玉手山学園ファミリー入学時奨学金との重複受給はできません。
出願希望者は『2024年度学生募集要項 入学志願書』を必ずご請求ください。
POINT 1 | 最近の入学者の出身校は、大阪市立大学、大阪教育大学、近畿大学 、四天王寺大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、森ノ宮医療大学、神戸大学、神戸女子大学、関西学院大学、武庫川女子大学、同志社大学、立命館大学、佛教大学、京都女子大学、京都外国語大学、愛知教育大学、北陸大学、琉球大学、平安女学院短期大学、独立行政法人国立病院機構姫路医療センター附属看護学校、奈良県立病院機構看護専門学校、大阪赤十字看護専門学校、大阪府医師会看護専門学校、大阪警察病院看護専門学校、PL学園衛生看護専門学校等です。 |
---|---|
POINT 2 | 他大学で修得した単位の一部を本学の卒業単位として読み替える制度があります。 |
POINT 3 | 卒業後のフォローアップ教育を行っています。 |
POINT 4 | 看護師資格を持った養護教諭は特に求められています。 |
養護保健学科の社会人入学には、伝えたい特色がまだまだたくさんあります!
養護教諭になるための充実した環境で学び
大阪府教員採用試験に現役で合格できました。
思春期の子どもに関わりたいという思いから教員をめざし、4年制大学で教員免許を取得しました。しかし教育実習で現場を体験し、もっと子どものこころのケアに力を尽くせる先生になりたい気持ちが強くなり、生徒の心身に寄り添い支える養護教諭をめざそうと、関女に進学しました。関女は歴史があり、先生方も現場で活躍されていた方ばかりなので、養護教諭として働くことを見据えた実践的な学びがあります。また、「絶対に養護教諭になる」という確かな目標をもつ友だちに恵まれ、お互い刺激しあったおかげで、大阪府教員採用試験に現役で合格できました。
- Q1. 働きながら学ぶ通信制に対して短大はどのような特徴がありますか?
- 養護保健学科の場合は、特に同じ志を持った仲間が互いに日々励まし合いながら勉強できる、いつでも教員に質問、相談ができる、豊富な学内学外実習で実践力が身に付くなどテキスト以外の学びが充実しているのが特徴です。
- Q2. 最終学歴はどうなりますか?
- 4年制大学や大学院を卒業されている方は、それが最終学歴となり、就職後の給与に関しても最終学歴で算定されます。
- Q3. 他大学での履修単位は認定されますか?
- その大学の成績証明書とシラバスのコピーを提出し、本学の授業内容と一致していると認められた場合は、他大学で履修した科目の単位が認定されます。ただし、教職課程科目は必修であるため、単位の認定は一般教養科目に限ります。また、同様の科目を履修していても本学で再履修することは可能です。その他にも規定がありますので、詳しくは、養護保健学科にお問い合わせください。
- Q4. 勉強から遠のいているので、授業についていけるでしょうか?
- 専門の勉強はみんな一からのスタートなので心配はいりません。もちろん、絶対養護教諭になるという各自の強い志が不可欠ですが、実習や演習などの実践的な授業も多く、小テストでの振り返りやレポートの提出などを通して、知識や技術の定着を図っています。また、専任教員のオフィスアワーの時間には、授業の質問をしたり、補習を受けたりすることもできます。
- Q5. 年の差があるので、みんなと仲良くできるでしょうか?
- 入学4日目には、1泊2日の賢島での学外オリエンテーションがあるので、すぐに打ち解け、年の差はあまり気にならないようです。同じ目標に向かって学ぶ仲間として、社会人や大学卒業者と現役入学生がお互いの良さを認め、刺激し、能力を高め合うのが養護保健学科の特徴です。
- Q6. 社会人や大学卒業者等でも奨学金を受けることはできますか?
- 社会人・学士等選抜で合格・入学手続きされた方すべてに20万円を給付し、かつ在学期間の2年間に年額20万円を給付します。他の入学試験でも奨学金が給付される場合があります。また、日本学生支援機構奨学生など学外の奨学金制度もあります。詳しくは、学生支援センター(TEL072-977-9577)にお問い合わせください。
出願希望者は『2023年度学生募集要項 入学志願書』を必ずご請求ください。
オープンキャンパスに参加できなかった方はぜひパーソナル相談会をご利用ください