アセスメント・ポリシー
関西女子短期大学は、短期大学としての教育の質を保証する目的から、三つのポリシーを基盤とする評価指標を定め、教育成果の可視化を行うことにより学生の学習成果を評価いたします。この評価は、入学時から卒業時までを継時的に、短期大学レベル、学科レベル、科目レベルの3つのレベルで、下記に示す指標に基づいて実施し、教育内容、教育方法の改善に利用いたします。
評価主体\時期 | 入学時 (アドミッション・ポリシー) |
在学中 (カリキュラム・ポリシー) |
卒業時・卒業後 (ディプロマ・ポリシー) |
機関レベル (短期大学) |
・各種入学試験 | ・退学状況(除籍含む) (中退学率) ・休学状況 |
・卒業率 ・学位授与数 ・就職率 ・専門職率 ・進学状況 |
・学生調査 | ・短期大学生調査【短大基準協会】 ・学生満足度調査 ・学習行動調査 |
・勤務状況調査(卒業生・事業所) ・卒業時アンケート |
|
教育課程レベル (学科) |
・各種入学試験 | ・GPA ・単位修得状況 ・カリキュラムマップに基づく学習成果別評価 |
・GPA ・資格・免許取得状況 ・単位修得状況 ・国家試験合格状況 |
科目レベル (個々の授業) |
・入学時学力確認テスト (数学) |
・成績評価 ・欠席状況 |
|
・授業アンケート |
※上記以外に、定性的な評価の補助的資料として、本学独自のキャリア支援ツールである「夢ノート」を活用します。
【データの収集と分析・改善】
原則、IR・FD・アドミッション推進室が担当部署で収集された上記データについて調査検討を行います。調査結果は分析の上、自己点検・評価委員会に報告し、各学科・部署にて改善計画を策定します。