加藤 昭弘
教員詳細
名前 | 加藤 昭弘(かとう あきひろ) |
---|---|
職名 | 教授 |
最終学歴 | 奈良教育大学教育学部小学校教育課程心理学科(昭和60年卒業) |
学位 | 教育学士 |
担当科目 | 教師論、教育方法論、道徳教育論、総合的な学習の時間の指導法、特別活動論、保健科指導法、学際融合歯科衛生学、人権教育、特別講義Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、研究演習Ⅰ・Ⅱ、社会人養成演習~感恩~ |
専門分野 | 教師論、保健科指導法 [専門分野について] 「教師論」では、教職観の変遷を踏まえ、今日の教員に求められる役割を理解するとともに、児童及び生徒への指導及び教員の職務について学びます。 「保健科指導法」では、学習指導要領の内容を踏まえ、指導案の作成・教材研究をしたうえで模擬授業を行い、授業の基本的な技術を学びます。 |
---|---|
教育・研究実績 | ・「一人ひとりの教育的ニーズと教育活動」共著『OSAKA教育新潮213号』大阪府公立小学校教育研究会 平成31年 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | 大阪市教育委員会教育センターにおいて、4年間指導主事として、教員の指導に当たった。 |
---|---|
作成した教科書、教材 | 「生活科・総合的な学習の時間実践ガイドブック」大阪市小学校教育研究会生活・総合部(H26) |
実務の経験を有する者についての特記事項 | ・平成18年4月~平成22年3月 大阪市教育委員会 教育センター 指導主事 ・平成22年4月~平成25年3月 大阪市立新森小路小学校教頭 ・平成25年4月~平成28年3月 大阪市立住之江小学校校長 ・平成28年4月~令和3年3月 大阪市立波除小学校校長 |
その他 | - |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | ・小学校教諭一種免許状 ・養護学校教諭二種免許状 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | ・小学校教諭時代にたくさんの教育実習生を受け入れ、その指導に当たった。 ・大阪市小学校教育研究会主催のリーダー研修会において「Society5.0」についての研修講師を務めた。 ・箕面市立第六中学校区教研において「合理的配慮の充実を目指して~インクルーシブの視点で「個別最適な学び」を実現する授業づくり~」についての研修講師を務めた。 |
その他 | - |
学生へのメッセージ
教育は、子どもたちに未来を生き抜く力を育てる尊い仕事です。「チーム学校」の一員として子どもたちの健康を見守る養護教諭は、学校教育全般に関わり、子どもたちの成長を支える大きなやりがいを感じる職業です。
養護教諭としての基礎力と人間味を身に付け、子どもたちの未来を切り拓く手助けをしましょう。