西 美江
教員詳細
名前 | 西 美江(にし みえ) |
---|---|
職名 | 教授 |
最終学歴 | 大阪市立大学大学院文学研究科 後期博士課程(2003年 単位取得満期退学) |
学位 | 修士(教育学) |
担当科目 | 英語コミュニケーション、教育原理(教育制度、学級及び学校経営を含む)、教育課程論、保育・教育課程論、保育・教職実践演習(幼稚園)、総合英語、基礎演習Ⅰ・Ⅱ |
専門分野 | 教育学 [専門分野について] 以前、公立高校の英語教員だったこともあり、教育を国際比較の観点から研究しています。諸外国の乳幼児教育の政策や現状、アメリカにおける高校から大学にかけての職業教育及びキャリア教育に関心があります。 |
---|---|
教育・研究実績 | 機関リポジトリ 「アメリカ合衆国におけるキャリア・パスウェイの開発:地域パートナーシップに着目して 」(査読付・単著)平成29年1月『関西女子短期大学紀要』第26号 「三つのポリシーの策定と運用に関する動向:保育学科における学習成果の測定に向けて」(共著)平成30年2月『関西女子短期大学紀要』第27号 「保育者養成校における『お話し会プログラム』の実践」(共著)平成30年10月 関西女子短期大学紀要 第28号 「カリフォルニア州のLinked Learning:公正(equity)を重視したハイスクール改革」(査読付・単著)令和元年7月 技術教育研究会『技術教育研究』第78号 「米国カリフォルニア州におけるハイスクールのカリキュラム開発—職業教育における『レリバンス(relevance)』を手がかりに—」(単著)佐々木英一・吉留久晴(編著)『職業教育研究の諸相』2020年3月 溪水社 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | ①学生同士の学び合いを促す指導 ②キャリア教育の実践 ③基礎演習のカリキュラム開発 ④ウェブを活用した学習支援 |
---|---|
作成した教科書、教材 | 「アメリカにおける職業教育」(共著)堀内達夫他編著『日本と世界の職業教育』平成25年 法律文化社 「アメリカ合衆国のキャリア開発と支援」(単著)佐藤史人他編著『新時代のキャリア教育と職業指導』法律文化社、」平成30年 |
実務の経験を有する者についての特記事項 | - |
その他 | - |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | 実用技英語検定準1級 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | - |
その他 | 科学研究費基盤C一般(19K02548)課題名「米国カリフォルニア州の進学とキャリア双方への準備を目的としたハイスクール改革」平成31年4月~令和5年3月 |
学生へのメッセージ
国際比較の視点から、乳幼児教育とキャリア教育及び職業教育の研究に取り組んできました。
これからの乳幼児保育のあり方や、保育者となられる皆さんのキャリア形成についても、一緒に考えていければと思っています。