畠中 能子
教員詳細
名前 | 畠中 能子(はたなか よしこ) |
---|---|
職名 | 教授 |
最終学歴 | 佛教大学 文学部(1995年修了) |
学位 | 博士(薬学) |
担当科目 | 先進歯科衛生学特論・演習・セミナーA・B、専攻特別研究 |
専門分野 | 口腔保健学 [専門分野について] 歯科衛生士が行う業務範囲は、どんどん広がっています。まだまだ、発展途上の職業ですが、その専門性はこれから確立していくものだと思っています。その中で、口腔保健学は、守備範囲の広い学問です。二大歯科疾患のうちの一つである歯周疾患が全身疾患におよぼす影響を、多くの患者を調べることによって明らかにし、歯科衛生士にできる予防業務の拡大を追求します。 |
---|---|
教育・研究実績 | 機関リポジトリ 2005年以降 ・Hatanaka Y., Torii Y., et al : An 8-Year Cohort Study of Obesity and Morbidity of Periodontal Disease in Large Factory Workers. Japanese Journal of Health, Fitness and Nutrition,vol12(2),p24-31,2007. 他英文論文3本、和文論文26本 学会口頭発表25題、学会ポスター発表65題 |
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例 | - |
---|---|
作成した教科書、教材 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | - |
その他 | - |
職務上の実績に関する事項
資格、免許 | ・歯科衛生士免許登録(大阪府)1981年 ・歯科衛生士専任教員講習会修了認定 2007年 ・日本歯科衛生士会認定歯科衛生士 認定分野 摂食・嚥下リハビリテーション 2010年 |
---|---|
特許等 | - |
実務の経験を有する者についての特記事項 | ・日本歯科衛生学会委員(編集委員)2007年~ ・日本摂食・嚥下リハビリテーション学会評議員 2009年~ ・日本健康体力栄養学会評議員 2009年~ ・日本歯科衛生教育学会理事および評議員 2013年4月~ |
その他 | - |
学生へのメッセージ
歯科衛生士を目指そうとしている方へ
人とのかかわりを大切にしたいと思っている人なら、この仕事に向いています。これからの歯科衛生士の一人として、羽ばたいてみませんか?
知の大海に自ら飛び込んでゆく熱意のある方は大いに歓迎です!