新着情報 topics

関西女子短期大学HOME  >  新着情報  >  2022年 新着情報  >  養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第205号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)

養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第205号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)2022年01月11日

 養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)
 (ページ下部QRコード①から過去の記事をご覧いただけます。)

  関女(養護)で「オコジョシ」になろう!
 「オコジョ」は、見た目との可愛さとは似つかぬ「強さ」「しなやかさ」を持つ動物です。
  関女(養護)では、オコジョのように可愛さに加え、強さ(=社会で役に立つ専門技能)を身につけることができます。
  関女(養護)で、貴女も「可愛さ」だけじゃない「オコジョシ」になろう!

 ※関西女子短期大学養護保健学科では、社会人・学士で入学を希望される方をお待ちしています。
  2年間で養護教諭の免状が取得できます。
  看護師免許をお持ちの方、心理学を勉強されている皆さん! 大歓迎です。
  養護教諭になって、これまで勉強された知識や経験を生かしてみませんか!
  これまでのあなたの「殻」を破って、養護教諭になろう!

  詳細は、下記をご覧ください。(ページ下部QRコード②からもご覧いただけます。)

 http://www.kwc.ac.jp/faculty/health/index.html

 http://www.kwc.ac.jp/nyushi/nyushi/society.html


養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信を定期購読されたい方へ

 下記まで、連絡先アドレスをお知らせください。最新号が発行されましたら、メールでお知らせします。
 本学卒業生以外の方のメールアドレス登録も大歓迎ですので、多くの先生方、養護教諭を目指している方に、ご紹介をお願いします。
 なお、本学卒業生には一斉にお知らせしますが、迷惑メールとならないよう、端末設定をお願いします。 

※連絡先アドレス送信先
 (ページ下部QRコード③からも送信できます。)

  関西女子短期大学 養護保健学科  yougo@tamateyama.ac.jp

  ※お名前、所属を必ず記載してください。

   本学卒業生は、卒業年度を必ず記載してください。

 

〇 「学修者本位の教育」への転換を目指して、コース制を導入
  令和4年4月、養護保健学科は、「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)」で「2040年の展望と高等教育が目指すべき姿」として掲げられている「学修者本位の教育」への転換を目指して、コース制を導入します。
   原則として、「社会人・学士等選抜」を受験して入学した学生さんは「社会人・学士等コース」に、「その他の選抜」を受験して入学した学生(高校から現役合格された学生)さんは「一般コース」に所属し、基礎演習、研究演習、特別講義等において「各コースの学生の可能性を最大限に伸長する教育」を提供することにより、養護教諭採用試験現役合格、即戦力として養護教諭の職責を果たせる人材の養成を目指します。

〇 大阪市は「ヤングケアラー」が周囲に相談しやすい環境を整えようと、元当事者が参加するオンラインサロンなどを立ち上げることになりました。
  詳細は下記をご覧ください。

〇 子どもの貧困に関する政府の全国調査が初めて行われました。今の暮らしに関する質問で「苦しい」と答えた保護者は、全体ではおよそ25%となっていますが、ひとり親世帯でみるとおよそ52%と半数を超えています。野田少子化担当大臣は「子どもの貧困対策の重要性を痛感している。現状を十分把握して必要な施策を進めたい」としています。この調査結果は近く公表される予定です。
  詳細は下記をご覧ください。

〇 「心の病」が原因で2020年度に休職した公立小中高・特別支援学校などの教職員が5180人に上ることが文部科学省の調査でわかりました。前年度より298名減少しましたが、5千人を超えるのは4年連続になり、文部科学省の担当者は「高止まりの水準が続いている」とみています。また、調査では心の病に苦しむ若手の教員が増えている背景も明らかになっています。ベテランの退職等で若手の負担が増していることが要因の一つのようです。
  詳細は下記をご覧ください。

〇 スポーツ庁は、小中学生を対象とする2021年度の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」(全国体力テスト)の結果を公表しました。男子は小中学生とも8種目を点数化した体力合計点が08年度の調査開始以来最低を更新しました。また、小学校の男女と中学校の男子は肥満の割合が過去最高となり、新型コロナウイルスの感染拡大による休校や活動制限の影響とみられています。スポーツ庁は「デジタル化による生活環境の変化にコロナ禍で拍車がかかった。スマホやゲームの時間を少しでも運動に振り向けてもらえるよう、スポーツの魅力を子どもに伝えていきたい」としています。
  詳細は下記をご覧ください。

〇 全国の主ながん専門病院でがんと診断された人のデータをもとに、小児がんの患者や「AYA世代」と呼ばれる10代後半から30代のがん患者の5年後の生存率をがんの種類別に初めて集計した結果を国立がん研究センターが発表しました。
  詳細は下記をご覧ください。

〇 親が離婚した未成年の子どもは毎年20万人を超えており、家族のことで悩んでいる子どもに寄り添い、応援するための子ども向けホームページを法務省が開設しました。小学校高学年以上を念頭に様々な質問に答えています。ぜひご覧ください。
   詳細は下記をご覧ください。

〇 不登校に関する調査研究協力者会議(第3回)配付資料
  配布資料は、下記の通りです。
   資料1 令和2年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査の結果に係る補足説明資料
   資料2 文部科学省における家庭教育支援について
   資料3 家庭教育支援センターペアレンツキャンプヒアリング資料
   資料4 とりまとめに向けた論点案
  詳細は下記をご覧ください。

※ご希望の方は下記のQRコード①、②、③からご確認下さい。 


前のページへ戻る

スペシャルコンテンツ

SPECIAL

- KANSAI WOMEN'S COLLEGE -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-977-6561