新着情報 topics

関西女子短期大学HOME  >  新着情報  >  2020年 新着情報  >  養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第156号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)

養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第156号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)2020年05月20日

 養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)
 (ページ下部QRコード①から過去の記事をご覧いただけます。)

 速報! 平成31年度養護教諭採用試験合格者17名!
    関女(養護)で「オコジョシ」になろう!
  「オコジョ」は、見た目との可愛さとは似つかぬ「強さ」「しなやかさ」を持つ動物です。
  関女(養護)では、オコジョのように可愛さに加え、強さ(=社会で役に立つ専門技能)
  を身につけることができます。
  関女(養護)で、貴女も「可愛さ」だけじゃない「オコジョシ」になろう!

 ※関西女子短期大学養護保健学科では、社会人・学士入学を希望される方を
  お待ちしています。2年間で養護教諭の免状が取得できます。
  看護師免許をお持ちの方、大歓迎です。
  これまでのあなたの「殻」を破って、養護教諭になろう!

  詳細は、下記をご覧ください。
 (
ページ下部QRコード②からもご覧いただけます。)

 http://www.kwc.ac.jp/faculty/health/index.html

 http://www.kwc.ac.jp/nyushi/nyushi/society.html


養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信を定期購読されたい方へ

 下記まで、連絡先アドレスをお知らせください。最新号が発行されましたら、メールでお知らせします。
 本学卒業生以外の方のメールアドレス登録も大歓迎ですので、多くの先生方、養護教諭を目指している方に、ご紹介をお願いします。
 なお、本学卒業生には一斉にお知らせしますが、迷惑メールとならないよう、端末設定をお願いします。 

※連絡先アドレス送信先
 (ページ下部QRコード③からも送信できます。)

  関西女子短期大学 養護保健学科  yougo@tamateyama.ac.jp

  ※お名前、所属を必ず記載してください。

   本学卒業生は、卒業年度を必ず記載してください。

 

臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の食に関する指導等について(令和2年5月13日)

 地域の感染状況によっては臨時休業が一定期間続く可能性があること、学校再開後においても、一部の児童生徒がやむを得ず学校に登校できない場合もあることを踏まえて、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒に係る食に関する指導等について、まとめられました。
 詳細は下記をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に対応した小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&Aの送付について(5月13日時点)

 定期健康診断についてのQ&Aもあります。
 詳細は、下記をご覧ください。

(目次)
 <目次>
※下線を引いている問が前回から更新、追加したものとなります。
Ⅰ 学校再開について
【保健管理等に関すること】
問1 3つの条件が重なり合いさえしなければよいという理解でよいか。【更新】
問2 手洗いは、どの程度の頻度で行えばよいのか。
問3 手指のアルコール消毒は必ず行わないといけないのか。
問4 児童生徒等の健康管理はどのように行うか。【更新】
問5 学校で児童生徒等の発熱を確認した場合には、どうすればよいか。【更新】
問6 感染経路の分からない患者が増えている地域にあり、保護者から学校を休ませたいと相談されたが、どうしたらよいか。
問7 児童生徒等や教職員が感染した場合はどうなるのか。
問8 換気は、具体的にどのようにすればよいのか(頻度等について)。【更新】
問9 窓のない部屋ではどうしたらよいか。
問10 体育館のような、広く天井の高い部屋でも換気は必要か。
問11 消毒は、具体的にどのような範囲で行えばよいか。
問12 学校内で共用される用具や備品についてはどのようにしたらよいか。
問13 どのような場面でマスクをすればよいか。【更新】
問14 学校においてマスクが足りない場合、国から送付されたものが余る場合にはどのように対処すべきか。
問15 手作りマスクを用意できない家庭もあるのではないか。
問16 手指用の消毒液が足りない場合、学校においてどのように対処すべきか。
問17 マスク、消毒液、非接触型体温計等の保健衛生用品の購入に当たって国からの支援はあるのか。
問18 海外から帰国した児童生徒が2週間の自宅等での待機を要請された場合、その期間は欠席となるのか。
問19 患者が出た際の文部科学省への報告はどのようにしたらよいのか。【更新】
問20 スクールバスの運行に際してどのような点に留意すべきか。また、スクールバ
スの運行に当たって国からの支援はあるのか。
問21 児童生徒等の定期の健康診断はどのように実施すればよいか。
問22 教職員の健康診断はどのように実施すればよいか。
問23 職員室等における教職員の勤務に際してどのような点に留意すればよいか。【新規】

【心のケア等に関すること】
問24 学校再開後、心のケアについてはどのように対応すればよいか。
問25 感染者、濃厚接触者等に対する偏見や差別について、どのように対応すればよいか。

【学習指導に関すること】
問26 臨時休業等に伴う児童生徒の学習の遅れについて、文部科学省としてどのように学習保障のための施策を講じているのか。
問27 本年度新たに入学した児童生徒について、臨時休業に伴い、前の学校段階で指導すべき内容の指導を行うことができなかった範囲がある場合、どのような対応が考えられるか。
問28 進級した児童生徒が、前学年で指導すべき内容の指導を行うことができていなかった場合に、本年度の授業時数の中で、前学年の未指導分の授業を行うことは可能か。
問29 令和2年2月までに前学年における指導事項を全て終えており、3月は前学年の復習に充てる予定だったところ、一斉臨時休業となったため、復習のための家庭学習を課したところである。この場合においても、令和2年度の教育課程内での補充のための授業を実施する必要があるか。
問30 補充のための授業を行う時数を確保するために、長期休業期間を短縮したり土曜日に授業を行ったりすることを検討しているが、可能か。
問31 令和元年度に指導を予定していたが臨時休業により未指導となっている事項の指導について、限られた時間を効果的に使って必要な措置を講じるためにどのような工夫が考えられるか。
問32 臨時休業に伴い実施することができなくなった前年度の学年末考査を、本年度に実施することは可能か。可能な場合、その結果は指導要録にどう反映させることが考えられるか。
問33 新型コロナウイルス感染症対策の影響で、海外に留学をしていた高等学校の生徒が帰国をすることになったが、そのような場合、留学の単位認定はどのように行うか。
問34 本年度から全面実施される新学習指導要領においては、主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善が重視されているが、感染拡大防止のための配慮を行いながらそれを進めていくにはどうすればよいか。【更新】
問35 各教科等の指導について、感染症対策を講じてもなお感染の可能性が高いため、実施することができない学習活動についてはどのようなものがあるか。【更新】
問36 感染症対策を講じてもなお感染の可能性が高い学習活動については、今年度は実施できないのか。【新規】
問37 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が継続していない地域における学校においても、感染症対策を講じてもなお感染の可能性が高い学習指導は実施できないのか。【新規】
問38 職業教科における実習等の指導においては、どのようなことに留意する必要があるか。
問39 学校再開ガイドラインに示す感染症対策を講じた上で、自立活動の指導を行う場合に留意することは何か。
問40 実技を伴う体育の授業において、どのような点に留意すべきか。
問41 令和2年度の全国学力・学習状況調査はどうなるのか。
問42 令和2年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査はどうなるのか。

【入学式及び修学旅行等の学校行事の実施に関すること】
問43 入学式や始業式の実施に当たっては、具体的にどのような感染拡大防止の対策が考えられるか。
問44 修学旅行の実施について、文部科学省はどう考えているか。【更新】
問45 修学旅行を中止又は延期した場合のキャンセル料等については、国として支援してもらえるのか。【更新】
問46 海外への修学旅行や研修旅行について。
問47 運動会等の実施に当たり、どのような点に留意すべきか。
問48 3月24日の事務次官通知において、「その他の学校行事についても、(略)それぞれの学校行事における学習活動の特徴に応じて感染拡大防止の措置や開催方式の工夫等の措置を講じ」とあるが、具体的にはどういった工夫が考えられるのか。

【部活動に関すること】
問49 部活動の実施に当たり、どのような点に留意すべきか。
問50 部活動の地方大会や対外試合、合宿等について。【更新】
問51 今年の夏のインターハイや全国中学校体育大会の中止に伴う代替案としての地方大会の開催に向けた検討について。【新規】
問52 学校再開に伴う部活動改革の推進について。

【学校給食に関すること】
問53 給食当番など配食を行う児童生徒にマスクは必要か。
問54 給食の会食時の留意事項はあるか。

【公立学校の教職員の出勤等の服務に関すること】
問55 学校再開後において、公立学校の教職員の出勤等の服務はどのように取り扱われるのか。

【放課後児童クラブ、放課後等デイサービスのための学校の教室等の活用等に関すること】
問56 学校を再開する場合でも、放課後児童クラブ等において密集性を回避し感染を防止する観点等からは、一定のスペースを確保することが必要ではないか。
問57 国庫補助を受けて整備された学校の教室等を放課後児童クラブ等に活用する場合、財産処分手続は必要か。

【幼稚園等に関すること】
問58 幼稚園が教育活動を再開する場合、どのようなことに留意すればよいのか。
Ⅱ 臨時休業の実施について

【臨時休業の実施に係る考え方について】
問59 緊急事態宣言の対象区域が全都道府県に拡大されが、これにより全都道府県で学校を臨時休業させなければなるのか。
問60 学校が所在する地域が3つの地域区分(①感染拡大警戒地域、?感染確認地域、?感染未確認地域)のどれに該当するのかについて、どう考えればよいか。
問61 4月1日の専門家会議の提言において、「感染確認地域」において想定される対応として、屋内で50 人以上が集まる集会・イベントへの参加は控えることがあげられている。学校は、50 人以上が集まることも日常において考えられるが、「感染確認地域」において臨時休業しなくて良いのか。
問62 既に臨時休業を決定しているが、その期間中に授業日としての登校日を設けることは可能か。【新規】

【心のケア等に関すること】
問63 児童生徒の心身の状況の把握と心のケア等についてはどのように対応すればよいか。また、児童虐待防止のためにどのような対応が考えられるか。

【学習指導に関すること】
問64 4月以降にも臨時休業を実施する場合、児童生徒の学習に著しい遅れが生じることのないよう、どのような方策が考えられるか。
問65 臨時休業期間において、指導要録の「出欠の記録」にはどのように記載すればよいか。
問66 臨時休業期間において、子供の居場所確保のための取組として、自宅等で過ごすことが困難な児童等を学校において預かる場合、当該児童等の指導要録の「出欠の記録」にはどのように記載すればよいか。
問67 臨時休業期間中に実施した家庭学習の内容を、当該児童生徒の学習評価に反映してよいか。
問68 家庭学習の成果を学習評価に反映する場合、「思考・判断・表現」や「主体的に学習に取り組む態度」はどのように評価すればよいのか。
問69 令和2年4月10 日付け初等中等教育局長通知「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について」においては、臨時休業等が長期化し、教育課程の実施に支障が生じる事態に備えるための特例的な措置として、学校が課した家庭学習の内容について、一定の要件の下で学校の再開後等に再度学校で指導しなくてもよいものとすることができるとされているが、具体的にはどのような場合が考えられるのか。
問70 上記措置をとる場合において、指導計画に適切に位置付く家庭学習とは、具体的にどのようなものが想定されるのか。
問71 上記措置をとる場合において、臨時休業が長期化し、教育課程の実施に支障が生じる事態とは、具体的にどの程度臨時休業が長期化した場合を想定しているのか
問72 上記措置をとる場合において、授業時数の扱いはどうなるのか。
問73 臨時休業に伴い、学習評価に当たって定期考査を実施しないなどの対応をしても良いか。【新規】
問74 障害のある児童生徒に対する家庭学習の支援として留意すべきことはあるか。【新規】
問75 臨時休業中を含む緊急事態宣言等の期間中、特別支援学校の産業現場等における実習(以下「職場実習」という。)について、どのように取り扱えばよいか。
【新規】
問76 臨時休業中に学校のICT環境整備のための工事を進めてもよいか。
問77 オンラインでの指導において教材等の著作物をインターネットで送信したいのですが、著作権について留意すべきことはあるか。【更新】
問78 臨時休業の期間中、子供たちの運動不足が懸念されるが、どのような運動を実施するのがよいか。

【部活動に関すること】
問79 学校の臨時休業中に分散登校を実施する場合の部活動の取扱いについて。【新規】

【幼稚園等に関すること】
問80 幼稚園において、小中高を対象とする「新型コロナウイルス感染症対策としての学校の臨時休業に係る学校運営上の工夫について」(令和2年5月1日付け文部科学省初等中等教育局長通知)を踏まえて対応すべき内容はあるのでしょうか。【新規】

【授業料等の取扱いに関すること】
問81 幼稚園において臨時休業を行う場合、幼児教育・保育の無償化の上限額を超えて徴収される保育料(給食費・通園送迎費等は除く)の取扱はどのように考えたらよいでしょうか。
問82 幼稚園において臨時休業を行う場合、臨時休業期間中における保育料以外の徴収金(給食費・通園送迎費等)の取扱はどのように考えたらよいでしょうか。
問83 臨時休業期間中の高等学校の授業料は、返還するべきか。【更新】
問84 私立学校の臨時休業期間中のスクールバス代、空調費、寮費等は、返還するべきか。

【学校給食休止への対応に関すること】
問85 臨時休業に伴い学校給食を休止する際の留意点はあるか。

【臨時休業中の昼食提供等の工夫に関すること】
問86 学校の臨時休業中においても、学校給食の調理場や調理員を活用して昼食を提供して良いか。【新規】
問87 5月1 日付の初等中等教育局長通知において、様々な学校給食(昼食提供)の工夫例が示されたが、位置づけや運営詳細をどのように考えたらよいか。【新規】
問88 給食の献立の品数を減らす工夫とは、具体的にどういったことか。【新規】
問89 例外的に持ち帰りを実施する際の留意点はあるか。【新規】

【公立学校の教職員の出勤等の服務に関すること】
問90 臨時休業を実施している場合、公立学校の教職員の出勤等の服務はどのように取り扱われるのか。
問91 臨時休業を実施している場合の公立学校の教職員の勤務について、教職員自身の健康の配慮と、児童生徒の学びの保障等の確保の両立について、どのように考えているか。
問92 臨時休業中において、公立学校の教職員が行う業務に係る公務災害補償はどのように取り扱われるのか。

【非常勤職員等の業務体制の確保に関すること】
問93 非常勤職員等の業務体制はどのようにすればよいか。

【子供の居場所確保に関すること】
問94 放課後子供教室の実施についてどのように考えているか。【更新】
問95 国庫補助を受けて整備された学校の教室等を放課後児童クラブ等に活用する場合、財産処分手続は必要か。
問96 学校が臨時休業となっていて放課後児童クラブが開所されている場合、学校の教職員が放課後児童クラブの業務に携わることは可能か。
問97 特別支援学校等に在籍する障害のある幼児児童生徒に対してどのように配慮するべきか。
問98 緊急事態宣言継続後の特別支援学校等に在籍する障害のある幼児児童生徒の居場所の確保に関し、放課後等デイサービス事業所と学校との連携はどのように行えばよいか。【新規】

【図書館等の活用に関すること】
問99 学校臨時休業中の図書館の利用は可能か。【更新】

【学校における動物飼育に関すること】
問100 休業期間中における動物飼育はどのようにすればよいか。

【子供の安全確保に関すること】
問101 休業期間中の登下校時における安全確保について。【更新】

※ご希望の方は下記のQRコード①、②、③からご確認下さい。 


前のページへ戻る

スペシャルコンテンツ

SPECIAL

- KANSAI WOMEN'S COLLEGE -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-977-6561