新着情報 topics

関西女子短期大学HOME  >  新着情報  >  2019年 新着情報  >  養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第143号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)

養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第143号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)2019年11月01日

 養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)
 (ページ下部QRコード①から過去の記事をご覧いただけます。)

 速報! 平成31年度養護教諭採用試験合格者17名!
    関女(養護)で「オコジョシ」になろう!
  「オコジョ」は、見た目との可愛さとは似つかぬ「強さ」「しなやかさ」を持つ動物です。
  関女(養護)では、オコジョのように可愛さに加え、強さ(=社会で役に立つ専門技能)
  を身につけることができます。
  関女(養護)で、貴女も「可愛さ」だけじゃない「オコジョシ」になろう!

 ※関西女子短期大学養護保健学科では、社会人・学士入学を希望される方を
  お待ちしています。2年間で養護教諭の免状が取得できます。
  看護師免許をお持ちの方、大歓迎です。
  これまでのあなたの「殻」を破って、養護教諭になろう!

  詳細は、下記をご覧ください。
 (
ページ下部QRコード②からもご覧いただけます。)

 http://www.kwc.ac.jp/faculty/health/index.html

 http://www.kwc.ac.jp/nyushi/nyushi/society.html


養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信を定期購読されたい方へ

 下記まで、連絡先アドレスをお知らせください。最新号が発行されましたら、メールでお知らせします。
 本学卒業生以外の方のメールアドレス登録も大歓迎ですので、多くの先生方、養護教諭を目指している方に、ご紹介をお願いします。
 なお、本学卒業生には一斉にお知らせしますが、迷惑メールとならないよう、端末設定をお願いします。 

※連絡先アドレス送信先
 (ページ下部QRコード③からも送信できます。)

  関西女子短期大学 養護保健学科  yougo@tamateyama.ac.jp

  ※お名前、所属を必ず記載してください。

   本学卒業生は、卒業年度を必ず記載してください。

 

不登校生「出席」 文科省、学校復帰無理に求めない方針

 不登校の小中学生が全国で約16万5千人と増え続けていることなどを受けて、文部科学省は、従来の学校復帰を前提とした支援のあり方の見直しに乗り出すとのことです。フリースクールなど学外の施設に通う不登校生を「出席」扱いにしやすくする通知を、25日付で全国の教育委員会に出しました。復学のみを目標にしがちだった教育現場の意識改革につなげる狙いがあるそうです。
 詳細は下記をごらんください。

セクハラ防止へ大阪府教育庁が直接調査

 大阪府教育庁は、学校内などでのわいせつ行為で懲戒処分を受けた教職員の数が全国最多となった状況を是正するため、これまで学校を通じて行っていた児童や生徒へのセクハラなどに関するアンケート調査を、来年度、教育庁が直接行う方針を固めました。
 詳細は下記をご覧ください。

平成29・30年改訂 学習指導要領、解説等

 下記資料がダウンロードできます。
  幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント
  高等学校学習指導要領の改訂のポイント
  学習指導要領改訂に関するスケジュール
  社会に開かれた教育課程(これからの教育課程の理念)
  カリキュラム・マネジメントについて
  学習指導要領改訂の考え方
  育成すべき資質・能力の三つの柱
  主体的・対話的で深い学びの実現(「アクティブ・ラーニング」の視点からの授業改善)について(イメージ)
  オンライン講座で学ぶ校内研修シリーズ(新学習指導要領編)
  独立行政法人教職員支援機構提供(※外部サイトへリンク)
 幼稚園
  平成29年改訂幼稚園教育要領 (PDF:272KB)
  平成29年改訂幼稚園教育要領解説 (PDF:2368KB)
 小学校
  小学校学習指導要領(平成29年告示) (PDF:5838KB)
  小学校学習指導要領(平成29年告示)解説
 中学校
  中学校学習指導要領(平成29年告示) (PDF:4622KB)
  中学校学習指導要領(平成29年告示)解説
 高等学校
  高等学校学習指導要領(平成30年告示) (PDF:1862KB)
  高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説
  高等学校学習指導要領英訳版(仮訳)
  特別支援学校
 平成29・31年改訂特別支援学校学習指導要領等
 Q&A
  新学習指導要領(平成29年3月告示)Q&A
  平成29・30年改訂の学習指導要領下における学習評価に関するQ&A
  出版関連情報
  平成29年改訂幼稚園教育要領及び解説の出版社
  小・中・高等学校学習指導要領及び解説の出版社一覧
  その他
  保護者・一般向け資料はこちら
  詳細は下記をご覧ください。

平成30年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について

 調査項目は下記の通りです。
 (1)暴力行為(国公私立小・中・高等学校)
 (2)いじめ(国公私立小・中・高・特別支援学校,都道府県教育委員会,市町村教育委員会)
 (3)出席停止(市町村教育委員会)
 (4)小・中学校の長期欠席(不登校等)(国公私立小・中学校,都道府県教育委員会,市町村教育委員会)
 (5)高等学校の長期欠席(不登校等)(国公私立高等学校)
 (6)高等学校中途退学等(国公私立高等学校)
 (7)自殺(国公私立小・中・高等学校)
 (8)教育相談(都道府県・指定都市・市町村教育委員会)
  詳細は下記をご覧ください。

「30分立たせ叱責」もシロ? パワハラ防止案が波紋

 職場でのパワーハラスメント(パワハラ)防止策が来春にも企業に義務づけられるのを前に、厚生労働省は10月21日、パワハラ行為の定義とその具体例などを盛り込んだ指針の素案を労働政策審議会の分科会に示しました。
 詳細は下記をご覧ください。
 ※新聞記事は一部有料記事です。

手引き「児童虐待への対応のポイント~見守り・気づき・つなぐために~」について

 児童相談所における児童虐待の相談対応件数は一貫して増加しており、子供の命が失われるなどの深刻な虐待事案が後を絶たないことから、文部科学省では、地域において児童虐待の未然防止・早期発見につなげることをねらいとして、標記の手引書を作成されました。
 詳細は下記をご覧ください。

部活ガイドライン 抜け道探る動き 「闇部活」の実態

 スポーツ庁は生徒の心身の健康を守るために、2018年3月に運動部活動のガイドラインを策定し、部活動の適正化を求めています。ところが、適正化への抵抗は学校の内外を問わず根強く、さらには「闇部活」をはじめとするガイドライン破りも黙認されているとのことです。
 詳細は下記をご覧ください。

子どもの貧困に新指標 衣食困窮・公共料金滞納・養育費

 子どもの貧困対策大綱の見直し案について検討している内閣府の有識者会議は7月29日、貧困状態を把握するための37の指標を取りまとめました。食料の確保に困った経験や公共料金の滞納などの新指標を含んでいます。政府は今年度中に改定する大綱に、37指標を盛り込む方針とのことです。
 詳細は下記をご覧ください。

21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 第17回調査概要

 詳細は下記をご覧ください。

令和2年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(令和元年8月)

詳細は下記をご覧ください。

学修成果の把握・可視化について(第9回教学マネジメント特別委員会 配付資料)

 詳細は下記をご覧ください。

※ご希望の方は下記のQRコード①、②、③からご確認下さい。 


前のページへ戻る

スペシャルコンテンツ

SPECIAL

- KANSAI WOMEN'S COLLEGE -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-977-6561