新着情報 topics

関西女子短期大学HOME  >  新着情報  >  2019年 新着情報  >  養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第133号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)

養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第133号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)2019年08月01日

 養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)
 (ページ下部QRコード①から過去の記事をご覧いただけます。)

 速報! 平成31年度養護教諭採用試験合格者17名!
    関女(養護)で「オコジョシ」になろう!
  「オコジョ」は、見た目との可愛さとは似つかぬ「強さ」「しなやかさ」を持つ動物です。
  関女(養護)では、オコジョのように可愛さに加え、強さ(=社会で役に立つ専門技能)
  を身につけることができます。
  関女(養護)で、貴女も「可愛さ」だけじゃない「オコジョシ」になろう!

 ※関西女子短期大学養護保健学科では、社会人・学士入学を希望される方を
  お待ちしています。2年間で養護教諭の免状が取得できます。
  看護師免許をお持ちの方、大歓迎です。
  これまでのあなたの「殻」を破って、養護教諭になろう!

  詳細は、下記をご覧ください。
 (
ページ下部QRコード②からもご覧いただけます。)

 http://www.kwc.ac.jp/faculty/health/index.html

 http://www.kwc.ac.jp/nyushi/nyushi/society.html


養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信を定期購読されたい方へ

 下記まで、連絡先アドレスをお知らせください。最新号が発行されましたら、メールでお知らせします。
 本学卒業生以外の方のメールアドレス登録も大歓迎ですので、多くの先生方、養護教諭を目指している方に、ご紹介をお願いします。
 なお、本学卒業生には一斉にお知らせしますが、迷惑メールとならないよう、端末設定をお願いします。 

※連絡先アドレス送信先
 (ページ下部QRコード③からも送信できます。)

  関西女子短期大学 養護保健学科  yougo@tamateyama.ac.jp

  ※お名前、所属を必ず記載してください。

   本学卒業生は、卒業年度を必ず記載してください。

 

仙台の中2自殺「いじめが要因」 第三者委、教員の体罰も批判

 仙台市で2017年、いじめ被害を訴えていた市立折立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、市教育委員会の第三者委員会(委員長・川端壮康尚絅学院大教授)が、同級生からのいじめが要因だとする報告書案をまとめました。
 詳細は下記を御覧ください。

ゲームを取り上げても不登校が治らない訳-「やりたいこと」を見つけるのが先 -

 不登校やひきこもりの子供をもつ親は、「ゲーム・スマホ依存を何とかしたい」と考えがちだ。だがそうした家庭の支援を30年以上続けている杉浦孝宣氏は「ゲームやスマホを目の敵にする必要はない。それ以上に自分が本当にやりたいことを見つけると、自然とやりすぎないようになっていく」という——。
 詳細は下記を御覧ください。

「アダプティブ・ラーニング」で不登校支援 鳥取

 鳥取県教委は7月22日、不登校や引きこもりの児童生徒を支援する自宅学習ICT教材として、アダプティブ・ラーニングなどの機能を備えるクラウド型学習システムを採択し、9月から本格活用するとのことです。
 詳細は下記を御覧ください。

学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議(令和元年度)(第1回) 配付資料

 下記を御覧ください。

通級による指導のガイドの作成に関する検討会議資料

 下記を御覧ください。

難聴児の早期支援を充実 文科・厚労合同PJが報告書

 難聴児の早期支援に向けた施策を検討している、文科省と厚労省の合同プロジェクトは6月7日、第4回会合を厚労省で開き、聴覚障害の特別支援学校などにおける、3歳未満の難聴児への教育相談の充実などを盛り込んだ報告書を取りまとめました。
 詳細は下記を御覧ください。

 https://www.kyobun.co.jp/news/20190607_03/

 ●難聴児の早期支援に向けた保健・医療・福祉・教育の連携プロジェクトとりまとめ報告(案)
  https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000517012.pdf
 ●難聴児の早期支援に向けた保健・医療・福祉・教育の連携プロジェクトとりまとめ報告(案)概要
  https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000517013.pdf
 ●プロジェクト配布資料
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000191192_00009.html

朝食抜く小中学生が増加 18年度食育白書で警鐘

 農水省は6月4日、2018年度版「食育白書」を公表し、朝食を日常的に食べない子供が増えていると警鐘を鳴らした。朝食を「全く食べていない」「あまり食べていない」と回答したのは小学6年生で5.5%(前年度比0.9ポイント増)、中学3年生で8.0%(同1.2ポイント増)だった。
 詳細は下記を御覧ください。

※ご希望の方は下記のQRコード①、②、③からご確認下さい。 


前のページへ戻る

スペシャルコンテンツ

SPECIAL

- KANSAI WOMEN'S COLLEGE -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-977-6561