新着情報 topics

関西女子短期大学HOME  >  新着情報  >  2019年 新着情報  >  養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第132号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)

養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第132号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)2019年07月25日

 養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)
 (ページ下部QRコード①から過去の記事をご覧いただけます。)

 速報! 平成31年度養護教諭採用試験合格者17名!
    関女(養護)で「オコジョシ」になろう!
  「オコジョ」は、見た目との可愛さとは似つかぬ「強さ」「しなやかさ」を持つ動物です。
  関女(養護)では、オコジョのように可愛さに加え、強さ(=社会で役に立つ専門技能)
  を身につけることができます。
  関女(養護)で、貴女も「可愛さ」だけじゃない「オコジョシ」になろう!

 ※関西女子短期大学養護保健学科では、社会人・学士入学を希望される方を
  お待ちしています。2年間で養護教諭の免状が取得できます。
  看護師免許をお持ちの方、大歓迎です。
  これまでのあなたの「殻」を破って、養護教諭になろう!

  詳細は、下記をご覧ください。
 (
ページ下部QRコード②からもご覧いただけます。)

 http://www.kwc.ac.jp/faculty/health/index.html

 http://www.kwc.ac.jp/nyushi/nyushi/society.html


養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信を定期購読されたい方へ

 下記まで、連絡先アドレスをお知らせください。最新号が発行されましたら、メールでお知らせします。
 本学卒業生以外の方のメールアドレス登録も大歓迎ですので、多くの先生方、養護教諭を目指している方に、ご紹介をお願いします。
 なお、本学卒業生には一斉にお知らせしますが、迷惑メールとならないよう、端末設定をお願いします。 

※連絡先アドレス送信先
 (ページ下部QRコード③からも送信できます。)

  関西女子短期大学 養護保健学科  yougo@tamateyama.ac.jp

  ※お名前、所属を必ず記載してください。

   本学卒業生は、卒業年度を必ず記載してください。

 

いじめ防止へ新組織 大阪・八尾市長、外部人材活用

 大阪府八尾市立小6年の女児が同級生の男児にいじめられて不登校となっている問題で、同市の大松桂右市長は、いじめ防止に向けて、外部人材を活用した新たな組織を設立するための予算措置を講じる考えを示しました。
 詳細は下記を御覧ください。

ハラスメント規制法が成立 パワハラ防止、初の義務化

 職場のハラスメント対策の強化を柱とした女性活躍・ハラスメント規制法が成立しました。パワハラやセクハラ、妊娠出産をめぐるマタニティーハラスメントに関し「行ってはならない」と明記。パワハラの要件を設け、事業主に相談体制の整備など防止対策を取るよう初めて法律で義務付けました。罰則を伴う禁止規定はなく、実効性を確保できるかどうかが課題とされています。
 詳細は下記を御覧ください。

「現役女子高生 ピル飲んでます」誤解解いて ツイートに反響 |

 女性の生理の痛みなどを和らげる治療薬としての低用量ピル。しかし避妊目的のイメージが強く、生理痛の治療に使うことが知られていないため、つらい思いをしたと訴える女子高生のツイートが反響を呼んでいます。
 詳細は下記を御覧ください。

水泳授業での生理日申告 県教委、他校でも実態調査へ

 栗東高(滋賀県栗東市小野)が水泳授業の見学を申告する女子生徒に生理について聞いていた問題で、滋賀県教育委員会は、再発防止に向け、高校など県立の全69校に、申告を受ける際には人権に十分配慮するよう文書で求めました。
 詳細は下記を御覧ください。

「うちの子は発達障害じゃない!」支援学級への転学を拒否したママ友を変えた先生の言葉

 適切な対応をする事によって、本人の生きづらさの解消や長所を伸ばすことにもつながる反面、我が子の発達障害を認めない親御さんもいます。
 我が子の発達に不安を感じつつも、普通級に進級させたママ友のお話です。
 詳細は下記を御覧ください。

食物アレルギー神経使う学校現場 違う食器使用、何重もチェック

「子どもに食物アレルギーがある。子どもの学校の対応しか分からず、ほかの学校がどうしているのか知らない。命に関わることなので、どのような研修をしているのか教えてほしい」。京都市内の主婦(38)から京都新聞の双方向型報道「読者に応える」にそんな取材依頼が寄せられ、学校現場の取り組みを取材された記事です。
 詳細は下記を御覧ください。

スマホ「禁煙アプリ」、効果を確認…自宅や職場で支援可能

 医療ベンチャー企業「キュア・アップ」(東京都)と慶応大は、スマートフォン(スマホ)で使うニコチン依存症の治療用アプリの有効性を、治験で確認したと発表しました。医療機器として承認を得るため国に審査を申請中で、承認されれば治療用アプリとして国内初となる。同社は2020年の保険適用を目指しているとのことです。
 詳細は下記を御覧ください。

非喫煙者と結婚、7割希望 国立がんセンター調査

「家族のたばこ 国民意識アンケート調査結果」の概要は、下記を御覧ください。

病児の家族支援、最新治療の対応…米がん看護師の役割は

「親が子どもに病気をどう告げるかをどうやって支援するか」という方法論ではなく、親と子のそれぞれをひとりの人格として位置づけることの大切さや、「家族」という存在や役割、その力を再定義していくことの大切さを再考させるセッションの報告があります。
 詳細は下記を御覧ください。

「非認知能力」ってナニ? 実は次期指導要領でも重視

 ベネッセ 教育情報サイトの記事です。
 詳細は下記を御覧ください。

※ご希望の方は下記のQRコード①、②、③からご確認下さい。 


前のページへ戻る

スペシャルコンテンツ

SPECIAL

- KANSAI WOMEN'S COLLEGE -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-977-6561