養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第88号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)2018年08月29日
養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)
(ページ下部QRコード①から過去の記事をご覧いただけます。)
※関西女子短期大学養護保健学科では、社会人・学士入学を希望される方を
お待ちしています。2年間で養護教諭の免状が取得できます。
看護師免許をお持ちの方、大歓迎です。
これまでのあなたの「殻」を破って、養護教諭になろう!
詳細は、下記をご覧ください。
(ページ下部QRコード②からもご覧いただけます。)
http://www.kwc.ac.jp/career/shakaijin.html
養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信を定期購読されたい方へ
下記まで、連絡先アドレスをお知らせください。最新号が発行されましたら、メールでお知らせします。
本学卒業生以外の方のメールアドレス登録も大歓迎ですので、多くの先生方、養護教諭を目指している方に、ご紹介をお願いします。
なお、本学卒業生には一斉にお知らせしますが、迷惑メールとならないよう、端末設定をお願いします。
※連絡先アドレス送信先
(ページ下部QRコード③からも送信できます。)
関西女子短期大学 養護保健学科 yougo@tamateyama.ac.jp
※お名前、所属を必ず記載してください。
本学卒業生は、卒業年度を必ず記載してください。
学校がつらい君へ 「頑張って家を出るな」著名人の言葉
8月下旬から9月上旬の夏休み明け近くは、子どもの自殺が多くなる傾向がある。「学校に行くのがつらい」。そう思い悩む子どもたちの力になれればと、不登校や引きこもりを経験した若者たちが動き始めた。
詳細は下記をご覧ください。
発達障害の子を持つ父として〜経済学部を出て医師になった僕が考えること
経済学部を出てから医学部に入り直した医師が、親の視点、医師の視点、経済の視点、いろいろな立場からこの件について考えておられます。
詳細は下記をごらんください。
小児がん拠点病院等の指定要件の見直しに関する報告書
小児及び AYA( AYA( Adolescent Adolescent and Young Adult, and Young Adult, and Young Adult, 思春期及び若年成人) 世代にとっても、がんは病死の主な 原因の1つであるが、多種様ながん種を多く含むことや成長発達の過程においても特徴あるライフステージで発症することから、成人のがんとは異なる対策が求められています。
平成 30 (2018 )年3月に閣議決定された第3期の「 がん対策推進基本計画 」では、小児 及び AYA世代のがん対策 についても、「がん医療の充実」のひとつして位置づけられています。
AYA 世代 で発症するがんについては、個々の患者状況応じて対応できるよう、情報提供、支援体制及び診療体制の整備等の必要性が指摘されていることから検討会が設置され、報告書がまとめられました。
詳細は下記をご覧ください。
「社会保障審議会児童部会放課後児童対策に関する専門委員会」中間報告書
放課後児童クラブのあり方を含め、放課後児童対策の再構築が喫緊の課題として浮かび上がってきていることから委員会が設置されました。
子どもの放課後生活はいかにあるべきかという観点から、今後の放課後児童対策について議論を重ね、中間結果をとりまとめられました。
キーワードは「健全育成」です。小学生を対象とした放課後児童対策について中心に議論が行われました。
詳細は下記をご覧ください。
依存症治療・回復支援、「途切れのない体制整備」 - 大阪府・市IR推進局がリーフレット作成
大阪府と大阪市の共同部署のIR推進局は、ギャンブル依存症に関するリーフレットを作成しました。ギャンブルなどの依存症について、医療提供体制や相談支援体制が乏しく、必要な治療や支援を受けられない患者がいることを指摘し、「相談・治療・回復支援について途切れのない体制を整備する」などとしています。
推進局は、カジノを中核とする統合型リゾート(IR)の基本構想案の中間骨子を2017年8月に公表しており、「IR実現を機にカジノにとどまらず、他のギャンブル・遊技等に起因する依存症を含め、有効な対策を講じることで、ギャンブル等依存症を抑制することが可能」との見解を提示。依存症の治療拠点機関・専門医療機関に関しては、府が8施設、市が4施設をそれぞれ選定していた。
リーフレットでは、こうした専門医療機関などを整備している状況を取り上げています。
詳細は下記をご覧ください。
子の足首捻挫 長引く腫れや痛み、軟骨のはく離疑って
スポーツをする人の多くが経験する足首の捻挫。子どもの場合には、成長期特有の症状が起きるので特に注意が必要だ。
詳細は下記をご覧ください。
プレー中の頭のけが 救急車呼ぶ手順、普段から備えを
頭を強く打ったり、揺さぶられたりすると、受診が必要だったり、時に重篤な症状に陥ったりすることがあります。
詳細は下記をご覧ください。