養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信 第67号(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)2018年05月07日
養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信(事務局 関西女子短期大学養護保健学科)
(ページ下部QRコード①から過去の記事をご覧いただけます。)
※関西女子短期大学養護保健学科では、社会人・学士入学を希望される方を
お待ちしています。
詳細は、下記をご覧ください。
(ページ下部QRコード②からもご覧いただけます。)
http://www.kwc.ac.jp/career/shakaijin.html
養護教諭のパワースポット-関西養護保健フォーラム通信を定期購読されたい方へ
下記まで、連絡先アドレスをお知らせください。最新号が発行されましたら、メールでお知らせします。
本学卒業生以外の方のメールアドレス登録も大歓迎ですので、多くの先生方、養護教諭を目指している方に、ご紹介をお願いします。
なお、本学卒業生には一斉にお知らせしますが、迷惑メールとならないよう、端末設定をお願いします。
※連絡先アドレス送信先
(ページ下部QRコード③からも送信できます。)
関西女子短期大学 養護保健学科 yougo@tamateyama.ac.jp
※お名前、所属を必ず記載してください。
本学卒業生は、卒業年度を必ず記載してください。
「教育県」長野が先駆け、小中学校でも働き方改革
長野県の先生、残業「月45時間以下」目指す
「教育県」といわれた長野県では、一歩先を行く包括的な改革が公立小中学校で動き出しています。
詳細は下記をご覧ください。
手足口病、九州地方で感染拡大 - 前週比約35%増
国立感染症研究所がまとめた9日から15日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、手足口病、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、感染性胃腸炎、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の定点医療機関当たりの患者報告数は増加し、咽頭結膜熱(プール熱)は減少した。
詳細は下記をご覧ください。
百日咳の集団発生!! | 宮崎県小児科医会
高鍋保健所管内の小学校で百日咳の集団発生がありました。
詳細は下記をご覧ください。
http://miyazaki-ped.org/topics/p687/
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/eikanken/center/kids/2018/11.ht
平成29年度「みやざきの教育に関する調査」の結果
宮崎県教育委員会では、「第二次宮崎県教育振興基本計画」の推進に向け、計画に掲げる各施策の状況や施策推進のあり方などの点検・評価に必要なデータを得るために、「みやざきの教育に関する調査」を毎年実施しています。
詳細は下記をご覧ください。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/ky-somu/kurashi/kyoiku/20170317105703.html
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/ky-somu/kurashi/kyoiku/documents/29153_20180425170447-1.pdf
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/ky-somu/kurashi/kyoiku/documents/29153_20180425170544-1.pdf
5月に注意してほしい感染症
詳細は下記をご覧ください。
学校保健の推進(文部科学省)
詳細は下記をご覧ください。
子どもに菓子を与えまくる親が知らない真実
勉強や習い事の前に「食事内容」を見つめよう
忙しいお母さんにとって、食事作りは大変。でも、長い目で見れば子ども時代はほんの十数年です。ここで手を抜いて不健康にしてしまうか、一生の健康を手に入れるかはお母さん次第。
母子の栄養研究や小学生の食事調査やカウンセリングを行う予防医療コンサルタントの細川モモ氏が上梓した『成功する子は食べ物が9割』から一部抜粋し、20年後に後悔しない栄養の話をお届けします。
詳細は下記をご覧ください。
“子どもオヤジ”が急増中!現代っ子に腰痛・抜け毛・老眼をもたらす悪因
登下校時にはランドセルの重みが子どもにずしりとのしかかり、家に帰れば同じ姿勢でスマホを何時間も見続ける悪い習慣が、子どもに肩こりや頭痛を広げている。
詳細は下記をご覧ください。
ニッポンの食卓:第2部 育ちの現場から/1 中学校でも完全給食を
詳細は下記をご覧ください。
「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情
子どもたちは想像以上に文章を理解できていない。「だが、解決策はあるはずだ」。教育の現場では、対策が始まっている。
詳細は下記をご覧ください。
https://dot.asahi.com/aera/2018041200052.html?page=1
https://dot.asahi.com/aera/2018041200052.html?page=2
https://dot.asahi.com/aera/2018041200052.html?page=3