【保育学科】関女技能オリンピック保育学科予選会を行いました!2018年11月30日
11月23日(金)関女技能オリンピックの保育学科予選が行われました。
この取り組みは、各学科の専門職に特化した技術を競い合い、技術の向上と自己研鑽を目的として毎年行われています。今年度の保育学科は、「日本の昔話を知ろう」「元気なからだ」「自然をもっと知ろう」以上、3つのテーマから各ゼミ1つを選択して取り組んできました。
今月に入ってからは、徐々に準備と練習に熱が入り、校内の様々な場所で真剣に取り組む学生たちの姿が見られました。
当日は、緊張する様子もありましたが、これまで取り組んできたことを思い出し、互いに励まし合いながら、思い思いの表現を発表していました。
全ゼミの発表後、「各ゼミが設定した対象年齢にふさわしい保育内容となっているか」、「子どもが楽しめる工夫がされているか」、「チームワークはとれているか」以上の3点を審査基準とし、投票が行われました。どのゼミ発表も楽しく、仲の良さが感じられる内容であったことから、投票の間は頭を抱えてしまうほどでした。混戦した今年度の発表でしたが、優勝は渡邊ゼミのみなさんでした。
来年4月からはそれぞれ新しい道へ踏み出す2年生ですが、今回の取り組みを自信にして進んでほしいと思います。
スペシャルコンテンツ