【【医療秘書学科】「テーブルマナー講習」を受講しました!2018年05月21日
医療秘書学科の1年生が平成30年4月21日(土)、帝国ホテル大阪4階「宝の間」において、フレンチのフルコースをいただきながら、テーブルマナー講習を受講しました。格式あるホテルということもあり、学生たちはとても緊張している様子でした。
初めに、講師の方より「テーブルマナーとは”お食事を楽しく和やかにし、周りの人に不快な思いをさせないため”や”国際感覚を養い、通用するエチケット(プロトコール)を身に着ける”ための心得であるが、マナーを守ることばかり気にしていては、せっかくのお食事が楽しくなくなってしまう。他の方に迷惑をかけないように心地よくお食事をすることが『心のマナー』である」と教えていただきました。
また、マナーとエチケットの違い、場にそぐわない話について、食事中の作法について、学生に対して質問する形式で楽しくわかりやすく教えてくださいました。学生たちは必死にメモを取り、話に聞き入っていました。
最初は緊張していた学生たちも、徐々に会話も弾み、表情もにこやかになり、美味しい料理を楽しんでいました。
今後、社会に出たとき、パーティ等に参加する機会が増えることと思います。その時、今回学んだ「テーブルマナー」を思い出し、恥ずかしい思いをすることなく、心地よく食事を楽しめることを願っています。
≪MENU≫
・ホテル伝統の小海老・帆立貝と香草野菜の取合せ 苺のドレッシング
・クリスタルコンソメスープ タピオカを浮かべて
・真鯛のワイン蒸し サフラン風味のソースと共に
・じっくり焼いた牛フィレ肉のローストと温野菜 赤ワインのソース
・ミルク風味のブランマンジェ フルーツ添え 杏のソース
・コーヒー
-
真鯛のワイン蒸し
サフラン風味のソースと共に
-
じっくり焼いた牛フィレ肉のローストと
温野菜 赤ワインのソース -
ミルク風味のブランマンジェ
フルーツ添え 杏のソース