入試情報nyushi
大学入学共通テスト利用選抜の結果から、学科の指定教科・科目以外は高得点科目を自動採用。成績優秀者には奨学金(20万円) を給付します。
保育学科 | 養護保健学科 | 歯科衛生学科 | 医療秘書学科 |
---|---|---|---|
若干名 | 若干名 | 若干名 | 若干名 |
次の1.から3.のいずれかに該当する者。
以下の選考方法により合否を判定します。
試験内容 | 配点 |
---|---|
令和5年度大学入学共通テスト試験結果(2教科2科目選択※1): 1科目100点満点×2科目 | 200点 |
調査書(主体性等評価点※2) | 10点 |
※1 下表の各学科の必須科目に加え、高得点1科目を自動採用した計2科目の得点です。
※2 調査書の記載内容(学習成績の状況、特別活動の記録、指導上参考となる諸事項等)を総合的に評価します。
(本学での独自入学試験はありません)
教科 | 国語 | 地理歴史 | 公民 | 数学 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-1 | -2 | ||||||||||||||||
科目 | 国語 | 世界史A | 世界史B | 日本史A | 日本史B | 地理A | 地理B | 現代社会 | 倫理 | 政治・経済 | 倫理、政治・経済 | 数学I | 数学I・数学A | 数学II | 数学II・数学B | 簿記・会計 | 情報関係基礎 |
保育学科 | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
養護保健学科 | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
歯科衛生学科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
医療秘書学科 | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
備考 | 「●(必須科目)」と「○の科目から1科目(高得点の科目を自動採用)」の2科目の成績を利用する。 国語は「近代以降の文章」のみを利用する(100点満点) 英語のリスニング試験の成績は利用しない。 理科(1)は、2科目解答して、1科目として取り扱います。 |
教科 | 理科 | 外国語 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-1 | -2 | ||||||||||||
科目 | 物理基礎 | 化学基礎 | 生物基礎 | 地学基礎 | 物理 | 化学 | 生物 | 地学 | 英語 | ドイツ語 | フランス語 | 中国語 | 韓国語 |
保育学科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
養護保健学科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
歯科衛生学科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | |||||||
医療秘書学科 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
備考 | 「●(必須科目)」と「○の科目から1科目(高得点の科目を自動採用)」の2科目の成績を利用する。 国語は「近代以降の文章」のみを利用する(100点満点) 英語のリスニング試験の成績は利用しない。 理科(1)は、2科目解答して、1科目として取り扱います。 |
日程区分 | 出願期間 (必着) |
選考日時 | 合否通知発送日 | 入学手続期間 合格者は期日までに所定の費用を納入し、 入学の手続きを完了してください。 |
|
---|---|---|---|---|---|
入学金納入締切日 | 春学期授業料等納入締切日 | ||||
Ⅰ期 | 2023年1/20(金)~2023年2/3(金) | 独自入学試験 はありません。 |
2023年2/17(金) | 2023年2/24(金) | 2023年3/9(木) |
Ⅱ期 | 2023年2/6(月)~2023年2/20(月) | 2023年3/3(金) | 2023年3/10(金) | 2023年3/16(木) |
15,000円