関西女子短期大学HOME  >  学科紹介  >  三つのポリシー  >  養護保健学科 三つのポリシー

養護保健学科 三つのポリシー

ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

 養護保健学科では、以下のような能力を身につけ、かつ所定の単位を修得することにより、短期大学士の学位が与えられるとともに、養護教諭二種免許状を取得できます。

  • 社会人としての使命感を持ち、意欲的・主体的に行動できる。
  • 専門的な知識や技能を修得するとともに、社会で直面する様々な問題を解決する方法を理解している。
  • 優れたコミュニケーション力を修得し、学校・家庭・地域などとの連携・協働を行うことができる。
  • 養護や教育に関する基本的な知識や技能、並びにそれに裏打ちされた表現力と判断力を身につけるとともに、養護教諭の職務を明確に理解している。
  • 専門的な知識や技能、情報を活用し、社会に貢献することができる。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

 養護保健学科では、ディプロマ・ポリシーで明記している学校教員として必要な能力を修得するために、以下の方針で教育課程(カリキュラム)を編成しています。

1)教育内容

  • 社会人としての使命感を持ち、学び続ける能力を獲得するために、共通教育科目並びに教職課程科目・人間教育科目・採用試験対策科目を設置する。
  • 健康情報を適切に収集し、活用することができる能力を獲得するために、研究や討論を実践的に積み上げる参加型のゼミ形式の基礎演習と研究演習を実施する。
  • 優れたコミュニケーション力を修得し、学校・家庭・地域などとの連携・協働を行う能力を育むため、「関女技能オリンピック」やボランティア活動などの体験的・参加型の学修の場を提供する。
  • 養護に関する基本的な知識や技能、並びにそれらに裏打ちされた表現力と判断力を身につけるとともに、養護教諭の職務を理解するために、専門教育科目(専門基礎科目と専門科目)を設置する。
  • 豊かな人間性と規範意識を身につけ、社会に貢献する能力を養成するために実習科目と教職実践演習を設置し、丁寧で細やかな個別指導を実施する。

2)教育方法

  • シラバスに到達目標、授業計画、評価方法、準備学習、関連学習、ディプロマ・ポリシーとの関連について明記するとともに、最初の授業において各科目のオリエンテーションを行い周知する。
  • 小テストやレポート提出並びにゼミにおけるディスカッションやプレゼンテーションにより学習時間の確保や学習内容の定着を図る。
  • 学生は「夢ノート」や履修カルテを活用して学期ごとに学修の目標設定と自己評価を行い、教員は学生の自己評価に基づいて指導する
  • 公立学校の養護教諭になることを目的に、「社会人・学士等コース」・「一般コース」のコースに応じて教員採用試験対策の授業を1年次より編成し、専門科目の修得と外部テストなどへの応用を図る。

3)教育評価

  • GPA制度などにより、教育の質保証に向けて点検・評価・改善を行う。
  • 各科目のシラバスに定める評価方法に基づき、厳格な評価を行う。
  • 学生は「夢ノート」を利用して自己の学修を振り返り、教員は学生の自己評価に基づいて指導し、評価する。
  • ディプロマ・ポリシーの達成に向けて、学生の学習成果の全体を評価する。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

1)求める学生像

 養護保健学科の教育目標を達成するにあたり、(1)感謝の気持ちを持ち、積極的に社会に貢献しようとする意欲、規範意識、自己管理能力が高く、(2)養護教諭をめざすために必要な基礎学力と、学ぶ意欲があり、(3)養護教諭になることを強く希望し、豊かなコミュニケーション力を備えている人を求めます。

2)入学者に求めるもの

養護保健学科への入学を希望する人は、以下の能力・意欲・覚悟が求められます。

  • 感謝の気持ちを持ち、主体的に多様な人々と協働する力
  • 児童・生徒の模範となる規範意識と、自己管理能力
  • 高等学校など卒業時までに修得すべき基礎学力と、学ぼうとする意欲
  • 養護教諭になるという強い意志と、そのための努力を惜しまないという覚悟
  • 思考力・判断力・表現力と豊かなコミュニケーション力

スペシャルコンテンツ

SPECIAL

- KANSAI WOMEN'S COLLEGE -
(学校法人 玉手山学園)

〒582-0026 大阪府柏原市旭ケ丘3丁目11-1

072-977-6561